明治日本の産業革命遺産とは

世界遺産とは

 地球上には、人にはつくることのできない自然環境、また歴史ある建物や珍しい遺跡、景観などがたくさんあります。
 その中でも特に優れた「世界中のみんなのたからもの」を守り、ずっと未来まで残していくために、1972年、ユネスコで「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)ができました。ユネスコは、この条約をもとにして未来まで大切に守るべきものを選び、世界遺産リストに登録しています。このリストに登録された建物や遺跡、景観、自然などを「世界遺産」といいます。

画像:世界遺産「明治日本の産業革命遺産」製鉄・製鋼、造船、石炭産業とは

世界遺産
「明治日本の産業革命遺産
製鉄・製鋼、造船、石炭産業」とは

 日本は、19世紀の半ばから20世紀の初頭にかけて、西洋の技術や機械を取り入れ、驚くべきスピードで産業化を成し遂げました。これほど短期間に産業化が成功したことは、非西洋諸国では初めてのことです。その中心となった産業が、重工業分野における製鉄・製鋼や造船とそのエネルギーとなる石炭産業でした。
 産業化の歩みは、西洋の技術本を手本にした鉄製大砲製造への挑戦や洋式船の模倣から始まり、次に外国人専門家から西洋の技術が直接導入されました。その後、国内の人材が育成され、積極的に導入した西洋の技術を国内需要に適合するように改善、改良を加え、工業立国の土台を築きました。
 8県11市にまたがる8エリア23の構成資産から成る「明治日本の産業革命遺産」は、世界史における類いまれな産業化の局面を証言する遺産として、2015(平成27)年7月に世界遺産に登録されました。

明治日本の産業革命遺産MAP

明治日本の産業革命遺産の地図

エリア1 萩山口県萩市

  1. 1-1萩反射炉
  2. 1-2恵美須ヶ鼻造船所跡
  3. 1-3大板山たたら製鉄遺跡
  4. 1-4萩城下町
  5. 1-5松下村塾

エリア2 鹿児島鹿児島県鹿児島市

  1. 2-1旧集成館
  2. 2-2寺山炭窯跡
  3. 2-3関吉の疎水溝

エリア3 韮山静岡県伊豆の国市

  1. 3-1韮山反射炉

エリア4 釜石岩手県釜石市

  1. 4-1橋野鉄鉱山

エリア5 佐賀佐賀県佐賀市

  1. 5-1三重津海軍所跡

エリア6 長崎長崎県長崎市

  1. 6-1小菅修船場跡
  2. 6-2長崎造船所第三船渠
  3. 6-3長崎造船所ジャイアント・ カンチレバークレーン
  4. 6-4長崎造船所旧木型場
  5. 6-5長崎造船所占勝閣
  6. 6-6高島炭坑
  7. 6-7端島炭坑
  8. 6-8旧グラバー住宅

エリア7 三池福岡県大牟田市、熊本県荒尾市、熊本県宇城市

  1. 7-1三池炭鉱・三池港
    宮原坑 (福岡県大牟田市)
    万田坑 (熊本県荒尾市/福岡県大牟田市)
    専用鉄道敷跡 (福岡県大牟田市/熊本県荒尾市)
    三池港 (福岡県大牟田市)
  2. 7-2三角西港 (熊本県宇城市)

エリア8 八幡福岡県北九州市、福岡県中間市

  1. 8-1官営八幡製鐵所
    旧本事務所 (福岡県北九州市)
    修繕工場 (福岡県北九州市)
    旧鍛冶工場 (福岡県北九州市)
  2. 8-2遠賀川水源地ポンプ室(福岡県中間市)