炭都・三池ルート

三池炭鉱宮原坑や三池港など石炭産業に関わる一連の諸施設の見学や、
異国情緒あふれる三井港倶楽部での食事などを楽しむことができます。
福岡・熊本のお土産探しは道の駅「おおむた」花ぷらす館で決まり!

STARTJR博多駅

電車・バスで約1時間30分
車で約1時間15分

A

大牟田市石炭産業科学館

日本の近代化を支えた三池炭鉱の豊富な資料をはじめ、エネルギー資源について楽しく学べる展示が盛りだくさんです。特に地下400メートルの坑内を再現した「ダイナミックトンネル」は必見です。
【観覧料】高校生以上420円、4歳から中学生210円、3歳以下無料

画像:大牟田市石炭産業科学館
画像:大牟田市石炭産業科学館
画像:大牟田市石炭産業科学館
スライダーを停止する
スライダーを再生する
住所
福岡県大牟田市岬町6-23
電話番号
0944-53-2377
開館時間
休館日
9時30分から17時
月曜(祝日の場合は翌平日休館)、年末年始(12月29日から1月3日)
アクセス
【電車・バス】
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅西口」乗車→「イオンモール大牟田」下車→徒歩約8分
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅西口」乗車→「帝京大学前」下車→徒歩2分
(平日のみ、運行がない時間帯もあります。)
【車】
九州自動車道南関ICから約25分、有明海沿岸道路大牟田ICから約2分

ルートを検索する

ホームページ
大牟田市石炭産業科学館

車で約8分

B

三井港倶楽部

明治41年の開業以来、三井の社交倶楽部であるとともに、外国高級船員の宿泊や接待、政財界人の迎賓館として広く利用されていました。大牟田市指定文化財、経済産業省近代化産業遺産に指定され、現在はレストランや結婚式場として利用されています。
※ディナーは当日15時までの要予約(詳細はURLから)

画像:三井港倶楽部
画像:三井港倶楽部
画像:三井港倶楽部
画像:三井港倶楽部
画像:三井港倶楽部
スライダーを停止する
スライダーを再生する
住所
福岡県大牟田市西港町2-6
電話番号
0944-51-3710
開館時間
休館日
10時から21時※館内見学は17時まで
火曜(祝日の場合は翌平日休館)、特定日(不定)
アクセス
【電車・バス】
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅前」乗車→「三川町一丁目」下車→徒歩約3分
【車】
九州自動車道南関ICから約25分(有明沿岸道路にて大牟田ICより)

ルートを検索する

ホームページ
三井港倶楽部

車で約3分

C

三池港展望所

明治41年開港の三池港が遠望できます。その特徴は潮の干満に合わせて動く閘門や石造りの護岸です。現在も現役の港として使われており、船の往来を眺めることができます。また、三池炭鉱の近代化を推進した團琢磨と一緒に記念撮影ができます。1月と11月には、航路から閘門を通って一直線に夕日が沈む「光の航路」が出現します。
※入場・ガイド無料

画像:三池港展望所
画像:三池港展望所
画像:三池港展望所
スライダーを停止する
スライダーを再生する
住所
福岡県大牟田市新港町1
電話番号
0944-41-2750(大牟田市観光おもてなし課)
開場時間
9時30分から17時(最終入場は16時30分まで)
土曜・日曜・祝日はガイド解説あり
アクセス
【電車・バス】
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅前」乗車→「三川町一丁目」下車→徒歩約5分
【車】
九州自動車道南関ICから約25分

ルートを検索する

ホームページ
おおむたの観光

車で約15分

D

三池炭鉱宮原坑

1898年(明治31年)から1931年(昭和6年)まで年間40から50万トンを出炭した三池炭鉱の主力坑の一つです。現在も第二竪坑施設内は公開しており、煉瓦造の第二竪坑巻揚機室の中に入ると、今も油のにおいがする大型の巻揚機など、当時どうやって石炭を掘りだしていたのかを詳しいガイドと共に見学することができます。
※入場無料・ガイド無料

画像:三池炭鉱宮原坑
画像:三池炭鉱宮原坑
画像:三池炭鉱宮原坑
スライダーを停止する
スライダーを再生する
住所
福岡県大牟田市宮原町1-86-3
電話番号
0944-41-2539(宮原坑ガイド受付)
開場時間
休場日
9時30分から17時(最終入場は16時30分まで)
月曜(祝日の場合は翌平日休場)、年末年始(12月29日から1月3日)
アクセス
【電車・バス】
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅前」乗車→「早鐘眼鏡橋」下車、徒歩約10分
【車】
九州自動車道南関ICから約20分

ルートを検索する

ホームページ
大牟田の近代化産業遺産

徒歩で約1分

E

三池炭鉱専用鉄道敷跡

各坑口や工場、港を結び、石炭や炭鉱資材、各坑口で働く鉱員などを運んでいました。1905(明治38)年に全線開通、最盛期には、引込線、支線をあわせ、総延長150キロメートルにも達しました。
現在も、レールこそありませんが、鉄道敷の敷地は保存されており、コンクリート枕木や煉瓦造橋梁などを見ながら散策することができます。

画像:三池炭鉱専用鉄道敷跡
画像:三池炭鉱専用鉄道敷跡
スライダーを停止する
スライダーを再生する
住所

〇宮原坑付近
福岡県大牟田市宮原町1-86-3

〇諏訪川橋梁
福岡県大牟田市馬込町2-215

電話番号
0944-41-2539(宮原坑ガイド受付)
開場時間
常時見学可能
※宮原坑の横の橋から俯瞰できます。また、諏訪川には鉄道専用の橋梁が今も残っています。
アクセス

〇宮原坑付近
【電車・バス】
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅前」乗車→「早鐘眼鏡橋」下車
【車】
九州自動車道南関ICから約20分

〇諏訪川橋梁
【車】
大牟田駅から車で10分

ルートを検索する

ホームページ
大牟田の近代化産業遺産

車で約25分

F

道の駅「おおむた」花ぷらす館

福岡県大牟田市、熊本県南関町との境目に位置する道の駅です。新鮮な旬野菜や果物などの特産物やラーメンや馬刺しなど福岡・熊本のお土産も多数揃っています。
また、工芸・手芸品も各窯元などから多数出品しており、大牟田市の公式キャラクター「ジャー坊」の食器や、地元の方が作った素敵なハンドメイド作品も購入できます。

画像:道の駅「おおむた」花ぷらす館
画像:道の駅「おおむた」花ぷらす館
画像:道の駅「おおむた」花ぷらす館
画像:道の駅「おおむた」花ぷらす館
画像:道の駅「おおむた」花ぷらす館
スライダーを停止する
スライダーを再生する
住所

福岡県大牟田市四箇新町2-1

電話番号
0944-50-1187
営業時間
休館日
9時から18時
毎月第3水曜日、1月1日、1月2日
アクセス
【電車・バス】
JR・西鉄「大牟田」駅下車→西鉄バス「大牟田駅前」乗車→「大牟田テクノパーク前」下車、徒歩約1分
【車】
九州自動車道南関ICから約3分

ルートを検索する

ホームページ
道の駅「おおむた」花ぷらす館