このたび、小学校5・6年生を対象に、「明治日本の産業革命遺産」を学ぶことができる「世界遺産サマースクール」を開催します。
“幻のレンガ”を作る講座や世界遺産を絵手紙で描く講座など、3つの講座は、どれも楽しく「明治日本の産業革命遺産」を学ぶことができ、夏休みの自由研究にぴったりです。
参加費は無料です。皆様のご参加をお待ちしています。
※内容は変更または中止する場合があります。
※マスクの着用等、新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力ください。
※終了しました 【中間市編】”エコ”なレンガ作り
遠賀川水源地ポンプ室に使用されている「幻のレンガ(鉱滓煉
瓦)」を作ろう!
実施日 令和4年7月31日(日)13時~16時30分
(予定)
集合場所 中間市地域交流センター(中間市垣生660-1)
内 容 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭
産業」について学習します。
①「遠賀川水源地ポンプ室」見学(眺望スペースから
の見学です。建物内部には入れません。)
②講師の指導のもと、”エコ”なレンガ作りを実施しま
す。
講 師 市原 猛志氏(熊本学園大学商学部講師)
定 員 福岡県内在住の小学校5・6年生とその保護者(2名1組)10組
※今回は1組あたり2名限定とさせていただきます。
持ち物 飲み物、汚れても良い服装(レンガ作りの際は長袖・長ズボン着用)、帽子、タオル
申込み 中間市観光案内「なかまっぷ」から申し込み
(URL http://nakamap.jp/eventlist/entry.php)
※参加の可否は、申込者に通知します。
※申込多数の場合は、抽選にて参加者を決定します。
締 切 令和4年7月19日(火)
抽選結果通知(予定) 令和4年7月24日(日)
(お申込時に入力いただいたアドレスに結果を通知します。)
※終了しました 【北九州市編】絵手紙で世界遺産を描こう
「明治日本の産業革命遺産」をテーマに、オリジナルの絵手紙を完成させよう!
実施日 令和4年8月10日(水)13時~16時30分
(予定)
集合場所 北九州市八幡東区役所
(北九州市八幡東区中央1-1-1)
内 容 「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭
産業」について学習します。
①「官営八幡製鐵所旧本事務所」見学(眺望スペース
からの見学です。建物内部には入れません。)
②世界遺産絵手紙教室を実施します。
講 師 真武 香織氏(日本絵手紙協会公認講師)
定 員 福岡県内在住の小学校5・6年生 20名
持ち物 飲み物、汚れても良い服装、帽子、タオル、筆記用具、絵の具セット(絵の具、
筆、パレット、水入れ)
申込み 世界遺産のある街・北九州の「お問い合わせフォーム」アクセスし、①「種別」は「その他」を選択、
②欄全てに必要事項を記入する、③「お問い合わせ内容」に「世界遺産絵葉書教室参加希望」と記入し送信する。
(URL https://kitaq-whs.jp/inquiry/)
※参加の可否は、申込者に通知します。
※申込多数の場合は、抽選にて参加者を決定します。
締 切 令和4年7月29日(金)
抽選結果通知(予定) 令和4年8月3日(水)以降
※終了しました 【大牟田市編】海の上から三池港を見よう
船に乗って、ワークノート(当日配布)を使いながら三池港のヒ
ミツを調べよう!
ワークノートに気づいたことや自分で撮影したベストショットを
貼り付けて、学校の自由研究を完成させよう!
実施日 令和4年8月11日(木・祝)10時~13時(予定)
集合場所 大牟田市石炭産業科学館(大牟田市岬町6-23)
内 容 小学5・6年生向けに、「明治日本の産業革命遺産 製
鉄・製鋼、造船、石炭産業」について、ワークノートを
用いながら調べ学習を行います。
①大牟田市石炭産業科学館で世界遺産について学習しま
す。
②船に乗って三池港を見学し、ワークブックを完成させ
ます。
講 師 中村 渉氏(大牟田市世界遺産・文化財室)
定 員 福岡県内在住の小学校5・6年生とその保護者(2名1組)15組
※今回は1組あたり2名限定とさせていただきます
持ち物 飲み物、動きやすく汚れても良い服装、帽子、タオル、筆記用具、
A4サイズの用紙を挟める観察用バインダー(あれば)、写真撮影ができるもの(スマホやデジカメなどあれば)
申込み 下記の必要事項を記入の上、大牟田市世界遺産・文化財室まで、Eメールでお申し込みください。
(メールアドレス e-sekaiisan01@city.omuta.fukuoka.jp)
【必要事項】
・参加希望者の氏名・年齢
・保護者のメールアドレス・電話番号
・メール件名:【参加希望】海の上から三池港を見よう
※参加の可否は、申込者に通知します。
※申込多数の場合は、抽選にて参加者を決定します。
締 切 令和4年8月5日(金)17:00まで
抽選結果通知(予定) 令和4年8月5日(金)締切後